映画「の・ようなもの×2」「聖の青春」ロケ地巡り 他
先日松友・Nさんが上京されたので、東京、埼玉民のSさん、Aさんとともに松ファンの聖地を巡ってきました
am10:30 Nさん、Aさんと根津駅で待ち合わせ
「根津神社」へ
根津神社はもちろん、根津駅すら知らなかったAKI
田舎者だと再確認しました
電車に乗って…東京都のどの辺にいるのかようやくわかった次第です
根津駅から徒歩8分
「つつじ祭り」が開催中とあって、平日の午前中と言えど、同じ方向に歩く人の列ができていました
根津神社に到着!
しかし…我々には神社より優先すべきケンイチくんの聖地がありました
神社の門を通り過ぎ、少し上がったS字になっている道路
「の・ようなもの×2」 志ん田くんが鈴木京香さんのお煎餅屋に向かう前に歩いていた場所です
これで心置きなく神社を参拝できます…神様、ごめんなさい
4/8~5/5 「つつじまつり」開催中
しかし…期間の後半だというのにあまり咲いていなくて残念
GW辺りが見頃かもしれません
本来こんな感じになるようです…これが見たかった…
つつじの傍らには鳥居が連なっていて、写真なら伏見稲荷みたい
でも数十mと小さなものです
神社から歩いて数分、根津小学校の前にある蕎麦店「巴屋」さん
直前でSさんと合流し、入店
ここも「の・ようなもの×2」のロケ地
撮影の関係なのか(?)テーブルが縦になっていますが
AKIたちが来店した時、テーブルは横向き
まさにこの場所に座りました
注文はやっぱり「天ぷらそば」です!
ケンイチくん的にはあんまりお気に召さなかったようですが(撮影で延びてたのかも?)
しっかりとした味付けでAKI好み、天ぷらもサクサクしていて美味しかった~
次はお茶の水へ
昨年11/17放送の「モニタリング」で、でっくん(東出昌大さん)のリクエストでケンイチくんと訪れたお店です
ここはケンイチくんがお会計前に飲んじゃったところ ( ´艸`)プププ
事前に録画でケンイチくんが飲んだものを確認するも、実際商品を前にすると「ん~~わからん??」
もしかしたら品物が変わっているかもしれません…
飲み物は諦め、青森県の珍味を二種類だけ買いました
あ、それからここも
何も注文している風ではないけれど…
れっきとしたレストラン
てっきり無料休憩所かと思いました
美味しそうなメニューが揃ってましたよ
物産店をあとに…
AさんがLの聖地が近くにあるというので連れていってもらいました
AKI、L関連のロケ地は全く行ったことがないのです
ニアがロボットを見ていたお店です
…が、残念ながら自販機置き場に…
撮影から10年近いもんね~
仕方ないか…
ここからお茶の水へ
「A LIFE」の撮影があった某大学病院へ
棟を繋ぐ渡り廊下
1話のラスト
6話 浅野さんのシ-ンで使われていました
よく出てきたエスカレーターもそうだと思ったのですが、違ってましたね…
奥にはまだあるのかもしれませんが、部外者が入れる場所ではここしか確認できませんでした
ここから千駄ヶ谷へ
聖くんが上京の際降り立った駅前
残念ながら駅の改装によりここは封鎖されていました
同じ道を通って…
将棋会館
1F、2Fを少し覗かせていただきました
近くの鳩森神社は憧れの羽生さんの後を聖くんがストーカーみたいに追いかけて来たところ
①東京の物件探しの二軒目「階段はちょっと…」の場所
②ラストシーン 染谷くんが振り返った先の風景
③聖くんが倒れた道
①~③は将棋会館、神社と非常に近いです
地図にまとめておきました
ちなみに…
東京の物件探しの一軒目「お墓は嫌です」なのですが…
①のマンションの隣に墓地があったのでそれだと確信したのですが、DVDを見て墓地の形、周りの景色が違う
しかもマンションには出窓がない
近くの墓地をグーグルマップで探してみてもどこも当てはまらずお手上げ
遠くないと思ったのですが…特定できず、残念です
ここから四谷三丁目へ
11/20放送「波瀾爆笑」にケンイチくんがゲスト出演された時のお店へ
「居酒屋 りんごの花」さんです
しっかり小上がりの席を予約しました
天井からは下北駅にも飾ってあった金魚の提灯があったり…
ねぶたや大間のポスター、マエダの看板も飾ってあったりして、ケンイチくん懐かしかっただろうな…
座に着くや否や「松山ケンイチさんシート」なるものを見つけ、みんなで早速写真撮影会
お店の奥様にはそれでケンイチくんのファンということがバレてしまいました…当然
豚バラ焼き、味噌貝焼き、アピオス揚げ、青森県の旬の野菜盛り合わせなどなど…
お酒も加えて青森づくし!!
宴の途中、ケンイチくんが来店の際書いたサインを奥様が持ってきて下さり、みんなでまた記念撮影会!
美味しい料理を作って下さったご主人、奥様、その節はありがとうございました
とっても美味しゅうございました
そしてとっても楽しい宴でした
また伺いたいと思います
最近のコメント