人生初のロンバケ! 10 奥入瀬渓流 編
10年以上も前のことです
家族旅行で初めて青森へ来た時、奥入瀬にも来ました
予定ではサイクリングで滝を巡るつもりがその日に限って大雨
仕方なく車中からの観光
石ヶ戸休憩所だけ車から降りて傘をさして川岸まで行きました
今回はそのリベンジ
子ノ口に車を止め、自転車で石ヶ戸まで巡ります
かつては自転車少女だったAKI
どこに行くにも自転車を使っていました
…が、もはや少女からン十年!
前に乗ったのは…15年前!娘の自転車で近所のスーパーに買い物行った時
久々に乗る自転車
しかも車道脇
乗れないことはなかったけど、舗装も良くなくてガタガタ
大型バスが通り過ぎた時はビックリして思わず止まってしまいました!
まずは「銚子大滝」
渓流の中で一番の水量が流れる滝です
車道を挟むんだところにあるのは「寒沢の流れ」
6割ほど来たところにある「雲井の滝」
「阿修羅の流れ」と
「九十九島」は同じ場所にあります
子の口から石ヶ戸まではほぼ下り
木陰の中、風を切って坂道下るのは爽快!
自転車にも慣れてきて楽しくなったところで石ヶ戸に到着
歩くと3時間半かかる道のりも自転車なら1時間半で石ヶ戸まで来れました
帰りは子ノ口までバス
1時間に1本のバスが行ってしまったばかりで仕方なく日陰のベンチで休んでいると…
隣のベンチに座っていたAKIより少し年上の男性から声をかけられました
「さっき滝で一緒でしたね」
『さっき?滝?どこの?』←もちろん口には出していません
AKIは人様を全然見ていないからな…
男性が言うには「雲井の滝」で写真を撮っていたようです
少しすると奥様もいらっしゃって三人で旅のあれこれを話しました
AKIのロンバケとねぶたの話にはお二人ともとても興味をもったようで「そういう旅もあるのね。ねぶたも今度見に行こう。」と話されていました
この旅では数々の一期一会があったな…
奥入瀬から帰るのにも3時間以上かかるみたいなので、まだ陽も高い時間ですが帰途に着きました
途中「道の駅 七戸」で昼食
なぜか…ど~しても親子丼が食べたくなって「シャモロックの親子丼」を注文
卵がトロットロ
今まで道の駅を利用したことがなかったのですが、先日の「しじみラーメン」といい道の駅を侮ってはいけないと反省しました
そのあと陸奥横浜の「菜の花プラザ」でも休憩
今回3度目ですが、ゆっくりできなくて…
最後の機会になりそうなのでお土産を買い、食べたかった「菜の花ソフト」をいただきました
菜の花だから黄色と思っていたら緑色なのね
おいしかった…
もう一度、何とか食べられる機会を作りたい!
« 人生初のロンバケ! 9 弘前&黒石 編 | トップページ | 人生初のロンバケ! 11 ベコ餅作り体験 編 »
「旅行」カテゴリの記事
- 人生初のロンバケ! 14 むつで見つけたあれこれ 編(2018.08.24)
- 人生初のロンバケ! 13 むつで見つけたあれこれ 編(2018.08.24)
- 人生初のロンバケ! 12 田名部祭り 編(2018.08.22)
- 人生初のロンバケ! 11 ベコ餅作り体験 編(2018.08.19)
- 人生初のロンバケ! 10 奥入瀬渓流 編(2018.08.17)
AKIさん 奥入瀬渓流ってサイクリングできるのですか?
遊歩道は無理な気がするので、車道を走るのですか?
奥入瀬渓流は、中学校の修学旅行の時チラ見して以来行きたかった憧れの場所でした。
数年前 盛岡在住の時、念願の奥入瀬渓流 焼山から子ノ口までトレッキングして念願達成しました。
AKIさんが行かれた濃い緑の奥入瀬渓流写真に 心引かれます。
道の駅のご当地名物も食べてみたい!しかし 東北は遠いなぁ。
投稿: ノンキ | 2018年8月19日 (日) 09時49分
>ノンキさんへ
>AKIさん 奥入瀬渓流ってサイクリングできるのですか?
遊歩道は無理な気がするので、車道を走るのですか?
>数年前 盛岡在住の時、念願の奥入瀬渓流 焼山から子ノ口までトレッキングして念願達成しました
ノンキさんはトレッキングで達成されているんですね!尊敬
その方が堪能できますよね
AKIは4時間と知って「無理だ~」と思い、見たい滝や流れを手っ取り早く巡れるサイクリングにしました
遊歩道は使えないので車道脇を走ります
事前に事務所に言えば乗り捨てもできますよ!
天気が良ければ、夏、奥入瀬は最高ですね!
秋の紅葉は相当混むようですよ
投稿: AKI | 2018年8月20日 (月) 15時25分
近くに住んでいるのに、奥入瀬渓流って、1回ちょこつと行っただけで
その時も、とても混んでいたので車の中からサッと見ただけでした(-_-;)
AKIさんの写真がどれも素敵に撮れていて、爽やかな水しぶきが飛んで来そう
奥入瀬にカメラマンや絵描きさんが行くのがわかりますね
道の駅のレストラン、安くて、量も多く、美味しいですよね(^^♪
その土地の、野菜や果物、漬物などが手に入るので、「道の駅めぐり」好きです
菜の花ソフト、きれいな色ですね
後ろの壁の飾り(?)と色が合ってステキ~。
投稿: お京 | 2018年8月22日 (水) 21時43分
>お京さんへ
奥入瀬渓流は歩いて散策される方(バスを乗り降りしての人もいらっしゃいます)と、車で通過される方が多く、サイクリングは少数派です
お盆前でしたけど、混んでいましたね…学校行事の小学生も結構来てました
お京さんは道の駅をよく利用されているんですね
AKIは今回デビューかな?
横浜や東京の方では道の駅、全く見かけないのよ~
こちらは長距離走ればいくつもあっていいですね
投稿: AKI | 2018年8月23日 (木) 15時53分